芦屋川の桜満開の知らせが学生時代の友人から届いた1週間後、実家でいっぱ〜い用事を済ませ芦屋川へ。
たまたま音楽の友人きぬえさんからも、こちらに来る時はランチをとご連絡頂き、彼女と芦屋川のお寿司屋さんに。
昨年お亡くなりになった、彼女が一緒にバンドをやっていたN先生(歯医者さん)が、私に作って下さっていたギター(残念ながら未完成)の事など…ランチしながらお話しに花が咲き止まらない。N先生のお宅はこの近くで、引き寄せかもしれません。
食後、すぐお隣にある学生時代の友人のプリティなお店へ移動してあれこれ小物を。
学生時代の友人と、音楽の友人は初対面なのに、一緒にテンション上がって私達よくしゃべるー。
と、そこにきぬえさんの美人でおしゃれな友人が通りかかり…
異ジャンルの友達共々仲良くテンション高くおしゃべりを…面白いなぁ、楽しいなぁと思いつつ、N先生&ギターを偲び、心地良い葉桜の風に吹かれた良い1日でした。
学生時代の友と音楽の友と一緒に、芦屋川の葉桜の風がとても気持ち良い

すし萬@芦屋。とても美味しく幸せ。ランチメニューはリーズナブルです。
あれこれサイズやインレイのやり取りをN先生とやってましたが、完成ならず。きぬえさんからN先生がこのギター制作についてかなり力を入れ、奈良のヒューチャー工房中西さんの所に度々行かれ、気にかけて下さってた事をお聞きしました。亡くなられた事が公になる前、亡くなられて1週間後位にギターの事をお聞きして、そうだったのか…と非常に残念です。現在ヒューチャー工房にあるようです。
昨年院内liveにお越し下さったN先生ときぬえさん。N先生は、彦根に行きたい、行きたいとよくおっしゃってた。と先日きぬえさんからお聞きしてビックリ!もっと早くお越し頂いたら良かったです。何故、彦根に行きたかったのか?疑問でしたが、ブルーグラス、カントリー、日英フォーキー、これが大好きだったそうです。私のサウンドが、まさにぴったり先生の好みの音楽だったのですね。



可愛い小物の窓越しに芦屋川の桜。

可愛い小物が嬉しいです。
カヌレで有名な「ダニエル・カヌレ」。「プチポワ」のお隣。この日はクレープを頂きました、色々入ってて美味しい~。
