November

06

2014

母校のホームカミングデー

カテゴリー: Diary

今年も11月2日母校O大のホームカミングデーで何百人もの沢山のOB方々とお会い出来ました。校友会会長さんを始め先輩や皆さんありがとうございました。2010年大学からの依頼で上海万博の日本産業館JALステージに出演させて頂いたメンバーと毎年ながらミニライブをさせて頂、マインズの歌声そして、先輩後輩も一緒に歌って下さって楽しいホームカミングデーになりました。

ホームカミングデーの会場は大学の食堂塔2階です。昔は暗くて古い食堂だったのが今は全国で1、2番に美しい食堂ホールに変身しています。

2010年上海万博、日本産業館、JALステージに出演させて頂いた時のPhotoです。同じステージにAKB45が主演されていたので、私達も日本から来た凄いミュージシャンだと勘違いされ(*^_^*)中国の方々は写真やビデオ撮影で盛り上がっていました。

懐かしい先輩方にもお会い出来ました(*^_^*)

立食パーティー

 

宮本輝記念館

スケルトンで大きな時計台、私が学生の頃にはありませんでした。

燃えるような紅葉と校舎に見とれました。又、来年訪れます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

October

31

2014

エクシブびわこでソロライブ

カテゴリー: Diary

先日の月曜、珍しく平日ですが、自宅から車で15分程のエクシブびわこでシャルレの会社オーラさんの感謝祭にお招き頂きソロライブをさせて頂きました。全国津々浦々にあるエクシブ。私はまだ宿泊をした事がなく、数回お茶や食事に行った事がある位ですが、ここのロケーションは抜群です。この日も秋空に青いびわ湖がキラキラ輝いていました。

院内ライブや他のライブにもお越し下さってるシャルレ(私も愛用しています)の女社長Nさん他、ライブにも度々お越し下さってるご婦人方などもいらっしゃって、20代から80代のオール女性ばかり、沢山の皆さんの前で歌わせて頂きました。ステージのお写真がまだ届いていないので又、届いたらupさせて頂きたいと思いますが、女性ばかりのシャルレが大変盛り上がり、楽しいひと時となりました。

エクシブって大きなシャンデリアがあってリゾート感溢れていますが、B1のコンベンションルームにある和洋の和の大広間でライブが行なわれました。出番数風前のショット写真です。いつもと感じが違うので、最初はちょっと緊張ぎみでしたが、徐々に手拍子やフォークの曲等ご一緒に歌って頂いて半ばあたりではステージと客席が一つになれたような感じです。

シャルレ関係のオール女性の客席の皆さまですが、この日は女性の皆さまにモテモテの嬉し恥ずかし、ステージとなりました。出番前に横からステージのショット!

シャルレ・オーラのN村さんとご一緒にロビーにて

エクシブのHPからお借りしたお写真ですが、この日は月曜というのにロビーもB1もとても人が多かったです。

この日のステージでは最初にバンジョー、途中からギターに持ち替えてのソロ・ステージをさせて頂きました。私のCD曲、アメリカン・ミュージック、日本のフォークなどです。

いつもとはちょっと違うTPOでのステージはとても新鮮で、いい勉強になりました。N社長から頂いたとっても愛らしいお花。家に帰って早速花瓶に活けました。お世話になったシャルレの皆さま、感謝の気持でいっぱいです。本当にどうもありがとうございました。

    次回の予定

・11月2日(日)大阪茨木 ホームカミングデー

★11月20日(木)大阪「アナザードリーム」スペシャルライブ★

・11月30日(日)滋賀長浜「ハウスイゲ」院外版Vol.18

・12月21日(日)院内クリスマス・ライブ American Music live Vol.19

☆FMひこね78.2 / 毎週月曜日 「ゆうやけホットタイム・いづみの部屋」17:00~17:30パーソナリティー・きたむらいづみ http://www.fmhikone.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントをどうぞ

October

21

2014

多治見Mountain Time

カテゴリー: Diary, ライブ

良いお天気に恵まれた先日の土日、多治見Mountain Timeに参加しました。主催のNao工房安川さんを始めスタッフの皆さまありがとうございます。楽しい音楽、お話、ディナー、森林浴に感謝の気持でいっぱいです☆ステージはCDメンバーの竹内信次さん、吉田さとしさんを始め、京都の田中稔さん、米原の津田敏之さんも久しぶりに多治見のステージでベース、IZUMIでCD曲を楽しみました。お世話になった皆さまありがとうございました。(写真は多治見Mountain Time のHP、Top写真より)

ほぼ全国からのブルーグラス、アメリカーナ愛好家が沢山集まっての楽しいフェスティバル。音楽、お話、ディナーそして、心地よい森林浴を楽しみました。

左から吉田さとしさん、津田敏之さん、IZUMI、田中稔さん、竹内信次さんのメンバーで私のCD曲を演奏&楽しみました。夜も深まると気温がぐっと低くなります。

院内ライブでご一緒の津田さん、数年ぶりにステージでベース演奏&コーラスです。

若い学生~ベテランがいっぱいのフェスです。マンドリンの竹内さんは東京メジャーで活躍のプレイヤー。1年ぶりにご一緒のステージです。

地球村のウッディーな建物は素敵です!大きな暖炉を囲んで、ジャムセッションを楽しむ学生達とベテランと一緒になってのフェスです。この日はアメリカから2人のイケメン&美女が日本のブルーグラスを取材。国際色漂うフェスでした。(多治見Mountain TimeのHPからお写真使わせて頂きました)

コメントをどうぞ

October

14

2014

台風19号

カテゴリー: Diary, ライブ

台風が多いです。先週に続いてやってきました。日本を縦断しましたが、皆さん被害はなかったでしょうか?土曜日はまだ穏やかでも台風前のむし暑いお天気でした。

12日の日曜は新幹線、在来線は運行していたものの色んな予定を早めての帰り客が随分多いようで、駅もホームも何となくざわざわ。誰もが台風を心配しているような様子でした。そんな中、お久しぶりに西宮・フォートワースへ。先輩でもあるラジオ関西ミュージックトラベルの阿部和則&Faded Grassさんとご一緒にライブをさせて頂きました。

FMひこねでもおかけしているフォートワースのオーナー&カントリーシンガーの福原照晃さん、台風を気にしながらお越し下さった皆さま本当にどうもありがとうございました。

この日はマーチン5-18の超小型ギターでした。

1,2,3部の演奏で2部はカントリー。ゲスト・シンガーもご一緒のカントリー。私はTogether againを歌いました。

お客様の何人からか「今日は小さいグリコバンジョーじゃないの?」って聞かれました。可愛いので持ちたいですが、チューニングが合わな過ぎて大変です!でも又機会があればグリコバンジョーを弾きたいと思います。

 

 

 

コメントをどうぞ

October

13

2014

★スペシャルLiveのお知らせ11/20(木)

カテゴリー: Diary, ライブ

 

  B5 印刷用   IzumiB5

長い間音楽をさせて頂いている節目として、ブルーグラスを中心としたお仲間と共に大阪アナザードリームにてライブをさせて頂きたいと思います。関西スーパーピッカーズと共にオリジナル曲やブルーグラス等のスタンダード。そして、女性ブルーグラス・ボーカルOld time ladiesの華やかなコーラスを是非!!お楽しみ下さいませ。よろしくお願い致します。

スーパー・ピッカーズ: 秋元慎(md),久永雅史(Bs),田中稔(Gr),Dylan (Sax)

Old Time Ladies(Vo,Cho,) : ラッシー、広田みのり、久永洋子、古里なおみ、三津屋ちーこ、谷村恭子、大野幸子、酒井桃季子、堤早苗、いづみ

ゲスト:バンジョー幼なじみの小寺博一さん(Bj) and more.

★ご予約 お問い合わせ

・B.O.Mサービス 秋元慎 0797-87-0561 shina@bomserv.com

・きたむらいづみ http://www.izumi-sweetgrass.com/

・Another Dream 大阪市中央区千日前1-9-7 フローライン難波B1.℡06-6211-5759 http://www.an-dream.com/ 場所 542-0074 大阪市中央区千日前1-9-7 フローラルイン難波B1 LIVE HOUSE ANOTHER DREAM 06-6211-5759 Map携帯用 GoogleMap 大阪、難波で千日前通り沿いにあるアクセスの非常にいいライブハウスです ビックカメラ、アムザ1000の千日前通りをはさんだ反対側にあります ケンタッキーがあって、コンビニサンクスがあり、そのサンクスの地下一階になります なんばウォークからは【北通り26番出口】をご利用ください 近鉄線の電車であれば日本橋の方が若干近いかもしれません ☆難波、日本橋からすぐです ☆駐車場は周りにたくさんあります

 

コメントをどうぞ

October

10

2014

続き・・・図書館コンサート

カテゴリー: Diary, ライブ

先日の米原近江町図書館コンサートの続きです。HP作成のトラブルで遅れてのをupです。

ホール内に展示されたパッチワークで気分はとてもアパラチアンに盛り上がりました。

パッチワークの本とコンサートのご案内を一緒にご紹介下さいました。

アパラチア山脈地方での生活と、私達がやっている楽器を使っての音楽とパッチワークはとても深いつながりがあります。ご厚意でこの日に合わせて素敵なパッチワークを展示下さいました。パッチワークを長年教えてられる方(東京の展示会にも出展されている)の作品と生徒さんであり院内ライブにいつもお越し下さる方の作品などが展示してありました。色調は落ち着いた感じで家族の古着から作られた思い出の作品の数々がとても心温まる感じがしました。

図書館前にはライブのご案内が・・・。

明るく気持のよい図書館。木も植わっているのでびっくり!憩いの空間に癒されます    ♪お近くの方は是非ご利用下さいませ。

米原市近江町図書館とホール(左)。 私の住む彦根から北に向かって20分程の図書館ですが、日頃彦根から北へ行く事はめったになく米原にこんな素敵な図書館があるので驚きました!図書カードも作成したので、又利用したいです。

円形ホールのガラス内側がステージ。ここにステージがあるなんてホント!驚きます。

ガラスの内側でリハーサル~♪

きれいな天井に見とれます(*^_^*)

過去2回、院内ライブの取材にお越し下さった中日新聞さんが駆けつけて下さいました。驚きです!ありがとうございました。

滋賀も広いので、私はいまだに知らない事だらけ。伊吹TVでのアナウンス(彦根では放送されていません)

記事の写真。赤いカーテンがopenなのでアンコールを頂いた時です。

アンコールありがとうございます(^O^)/

友人のN村さんに頂いた花束。帰宅してすぐに花瓶に飾らせて頂きました。

ライブがの後、皆さんパッチワークをご覧になってお帰りになりました。遠方からお越し下さった大阪のO倉夫妻、金沢のH本夫妻、高槻のMさん、浜松の方、院内ライブにお越し下さっている皆さま、地元の皆さま本当に楽しいひと時をありがとうございました。そしてお世話になった図書館館長さま&スタッフの皆さまありがとうございました<m(__)m>(*^_^*)

素晴らしい出会いをさせて頂いた皆さま、ありがとうございました。

左からS水さん(職業柄お名前出せませんが、お写真はいっぱい出てます(*^_^*))、黒川さん、津田さん、Dylan、いづみ、片山さん、有馬さんです。

コメントをどうぞ

October

02

2014

米原市近江町図書館ホールコンサート 

カテゴリー: Diary, ライブ

キンモクセイの香りが心地よく秋を運んでくれた先日9月28日の日曜、米原市近江町図書館ホールのお招きでアメリカンミュージック・コンサート (院外American Music LiveVol.17)が開催されました。
図書館スタッフの温かい手作りコンサート、会場は満席でスタッフの皆さんが補助席を出し始め、会場は地域の方々~いつも院内ライブにお越し下さってる方々を始め浜松、金沢、大阪からも駆けつけて下さいました。中にはfbを通じて遠方からお越し下さった方もおられ楽しい時間に感謝の気持でいっぱいです。
本当にどうもありがとうございました。又、私達の音楽の発祥地アパラチアンで古くから愛されてきたパッチワークも展示され、雰囲気バッチリ!心地よいアメリカン ミュージックとなりました。もう少し後にHPにupさせて頂きます。お越し下さった皆様&図書館のスタッフの皆さまありがとうございました。

                                                      ステージ編

1曲目はHome Sweet Homeのインストから始まり、皆さんになじみのある曲から、私のオリジナル曲そしてパッチワークに関係するアメリカン・トラディショナルな曲「ダイナおばさんのキルディング・パーティー」もアパラチアンなお話を添えて演奏させて頂きました。

高槻からお越し頂いた方が撮って下さったお写真です。ありがとうございました。

図書館の方が作って下さった皆さんへのプログラム。暖かい手作り温もりに感謝の気持でいっぱいです。

院内ライブのメンバーS水さんが皆さんにお配りする歌集の院外Vol.17を作って下さいました。

円形ホールの天井はとても凝っています。丸い中央には何故かカーテンが・・・おしゃれなデザイン。それにこのホールにはあちこち驚く仕掛けがありました!

カーターファミリーの曲ではオートハープ登場。

とっても綺麗な花束、おしゃれなで素敵な女性、シャルレのN村社長からの花束のプレゼント、ありがとうございました(^o^)/

ステージバックの赤いカーテンの後ろは大きなガラス張りでのどかな景色と遠くの山々がとてもきれいな抜群のロケーションです。アンコールを頂いたらバックの赤いカーテンをopenさせて頂きま~す!のお約束でopenとなりました(*^_^*)そして、この大きなガラスの窓は荷物の搬入搬出にOpenになるのです!こんな図書館も珍しくここだけとかビックリです!

 

館長さん(神戸からこちらへお住まい)のご挨拶で終了です。とっても楽しいコンサートになって感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございました。

アメリカン・ミュージック~ブルーグラス発祥の地アパラチアン~パッチワークと意味のあるライブをお世話係りのN田さんと準備の段階からお互い女性の目線で楽しむ事が出来ました。N田さん、ありがとうございました(*^_^*)

大きな窓のステージのガラス窓はこんな風にopen~、秋の青い空、白い雲、緑の山々がとてもきれいでした。続く・・・。

 

 

 

 

コメントをどうぞ

September

20

2014

My Happy Birhday♪

秋風が心地よい今日この頃です。昨日の9月19日は私の誕生日で、何歳になったかはもうすでにどうでも良いような事ですが、それでも音楽を通じてfacebookに沢山のバースデー・メッセージを頂いて感謝の気持でいっぱいです。ありがとうございます♥

誕生日の午前中はFMひこねの収録日。滋賀の限られた範囲の放送で、残念なような、気が楽なようなですが、ブルーグラス、カントリー、トラディショナル等、一般の皆さんに優しく判りやすく届ける事が出来るようにと、発信しています。音楽は、出来る環境の間は続けたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。ありがとうございます。

昨年の8月からスタートしました「ゆうやけホットタイム・いづみの部屋」まだまだつたないパーソナリティーですが、これからもよろしくお願い致します。

4号サイズの小さなたねやのバースデー・ケーキを主人が買ってくれました。甘すぎずとっても美味しい~。いくつになってもバースデー・ケーキは嬉しいです。

ちょっとした節目のライブを予定しています↓まだ、チラシが出来ていませんが、今からカレンダーに●でよろしくお願い致します(^O^)/

★11月20日(木)「American Music・13才からバンジョーを弾き始めて~きたむらいづみ」 

場所:難波・千日前 「アナザードリーム」http://www.an-dream.com/ 19時半~、Charge¥2,500 (+Order)

☆きたむらいづみ(Vo,Bj)&フレンズ

♪スーパー・ピッカーズ: 秋元慎(md),久永雅史(Bs),田中稔(Gr)、Dylan (Sax) 

♪Old Time Ladies(Vo,Cho,) : 広田みのり、ラッシー、久永洋子、古里なおみ、三津屋ちーこ、谷村恭子、大野幸子、酒井桃季子、堤早苗、いづみ 

♪かつてのナカイ楽器バンジョー教室お仲間ゲスト:小寺博一さん(Bj) and more.

 

 

コメントをどうぞ

September

16

2014

八日市ブルーグラス

カテゴリー: Diary, ライブ

先日9月13日の八日市ブルーグラス。岡山、奈良、神戸、大阪、滋賀、岐阜、そして九州方面からも参加のブルーグッサーが集っての楽しい音楽のひと時、皆さまありがとうございました。

先日の八日市ブルーグラス。この日の行きは久しぶりに近江鉄道を利用しました。初秋の心地よい青空の中をバンジョー持って彦根駅から八日市駅まで。乗った車両は何ともレトロ感漂い宮崎駿アニメの世界に迷い込んだような不思議さがあります。車両の中にはメルヘンな影絵が・・・!とっても素敵です!胸キュンでどこか遠くへ行きたいなぁ・・・と夢を見させてくれました。

そして、車両には何と!コカ・コーラの宣伝がペイントしてあって、アメリカンないい感じです!新幹線を利用する事も多いですが、近江鉄道はレトロで良い感じです。どちらも何処か遠くへ連れて行ってくれる、そんな気持ちになれるのがとっても嬉しい・・・♥

八日市駅前近く、ハイロンサム・くらまにて5回目の八日市ブルーグラスです。今回のメンバーは院内ライブの滋賀のメンバー+奈良と京都のブルーグラッサー。フレンズが次々増えて大人数です。

回の新曲は懐かしの「Teach your children」下からのライトがどのバンドもちょっと恐い感じでした(^.^)

出番が最後の方だったので、終わったら即、お店のおでんとだし巻を頂きました。美味しい~!ご馳走様でした。

13:00 三谷豊
13:30 テモリンゴールド
14:00 前田英郎責任監修ブルーグラスバンド
14:30 中井 ひとし
15:00 New Old Stock
15:30 ジ・アンソニア・カフェ ジャムバンド
16:00 デイジーヒル
16:30 Deep River Bluegrass Band
17:00 tune delay
17:30 サザンマウンテンボーイズ
18:00 しお&The Coneies
18:30 ブルーグラスマウンテンボーイズ
19:00 DAWG EXPERIENCE
19:30 千日前ブルーグラスアルバムバンド
20:00 きたむらいづみ&スィートグラス★
20:30 元祖吉田兄弟

奈良のから来られた友人がお土産に持って来て下さった「大仏プリン」以前からこれが欲しかったので嬉しいです。これはとてもビックサイズで何と500ml入りなんです!お味は美味しい~!モロゾフの大きなサイズのプリンとお味がよく似ています。

http://www.daibutsu-purin.com/

 

 

コメントをどうぞ

September

02

2014

癒しのスイーツ&お料理

9月に入りました。朝夕涼しくても日中はまだまだ暑い日が続きます。今年の夏は父の入院もあってHardでした。あそこへ行きたいここへ行きたいと思う時間もなく夏が過ぎて行ったような感じです。そんな中で出先でのスイーツやお料理にどれだけ心身共々救われたことでしょう。男性の様にお酒を飲みに行く事はないので(女性でも飲みに行く方はおられますが)代わりにスイーツやお料理で随分癒されました。

名古屋高島屋の「タカノフルーツパーラー」にてスタンダードなフルーツパフェ。新鮮なフルーツがどっさりのっているので、注文のフルーツパフェが届くと心の中で思わず「わーって」叫んでハッピーになれます(^o^)/ 元気出ました。東京へ行くと必ず寄る新宿タカノフルーツパーラー しばらく東京へ行ってないなぁ・・・。

 http://takano.jp/parlour/shinjuku/

大阪・心斎橋に来ると先ず、直行するのが心斎橋・大丸北館(旧そごう)11階 「丸福珈琲」。ここでのお気に入りはコーヒーゼリーにたっぷりアイスクリーム。ホットケーキも美味しいです。店内のレトロ感にしっとりと落ち着けます。写真は和三盆ケーキです。http://www.marufukucoffeeten.com/store/one.php?st_id=254

ヴォーリス建築の残っている大阪心斎橋大丸中2階「サロン・ド・テ・ヴォーリズ」もお気に入りで、チキンサンドが好きです♥

又、京都に行くと高島屋2階の「ばらの木」と、行くお店はいつも同じです。http://ameblo.jp/kyoto-afternoontea/entry-11285396374.html

地元滋賀では・・・。
スイーツと和菓子は自宅から近くの「たねや」↓が圧倒的に多い。ケーキセットはケーキ2個付いているし、季節のスイーツが綺麗で美味しい~。2段重ねのアフタヌーンセットもボリューム満点で美味しいです♥

http://taneya.jp/shop/shiga_mihori.html

長浜市の「鮎茶屋かわせ」ではぴちぴち動いている新鮮な鮎をリーズナブルで頂けるので嬉しすぎです!可哀そうだな~でも美味しい!鮎さん、ありがとう!他のメニューもありますが、私は鮎の塩焼きが一番好きです。

http://www.ayuchaya.com/storeinfo.html

8月の締めくくりは労をねぎらい地元の「やす井」でゆっくりお料理を頂きました。自宅から車で10分程ですが、心づくしのお料理に感激です。遠方からリピーターのお客様が多く、本当にゆったりさせて頂けます。この日は鈴虫の鳴き声に初秋を感じました。秋はもうすぐ・・・美味しいお料理ありがとうございました。お陰さまで夏の疲れが随分とれました。

http://www.ryoutei-yasui.jp/

★ライブのお知らせ

・9月13日(土)滋賀・八日市ブルーグラス

・9月28日(日)滋賀・米原市立図書館・ホール(American Music live Vol,17)

・10月12日(日)兵庫西宮・フォートワース

・10月18~19(土日)岐阜・Tajimi Mt. Time Fes

・11月20日(木)大阪難波 アナザードリーム Izumiライブ

・11月30日(日)滋賀長浜市 イゲハウス(American Music live Vol,18)

・12月 院内クリスマスライブ American Music live Vol,19

♪毎週月曜17時~17時半 FMひこね78.2「ゆうやけほっとタイム・いづみの部屋」

コメントをどうぞ