ペダル・スティール ギターの巨匠・尾崎孝さんが他界されました

2nd CD「IZUMI」でpedalスチールギターを弾いて下さった巨匠・尾崎孝さんが2月17日73歳で永眠されました。東京の素晴らしいTOPミュージシャン方々に恵まれた、緊張と楽しいRec.を思い出しています。当時プロデューサーを担当して下さった奥沢さんのfb投稿からから訃報を知りました。
Rec.の時、尾崎さんはスタジオでとても優しく、また楽しいお話しを度々して下さいました。緊張が和らぎ救われた事を思い出します。また、東京と大阪で開催させて頂いたレコ発ライブ、そして打ち上げ共々とても充実した素晴らしい音楽の時間だった事を思い出します。悲しいです
尾崎さん、素晴らしいpedalスチールギターをありがとございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
4_2
73歳で他界された尾崎さん。奥沢さんの大先輩でもあって音楽に厳しい方なのは勿論ですが、私の印象はにこやかで優しく楽しいトップミュージシャンという印象しかありません。RecスタジオではCDメンバーと共に、何度かカレー丼を。大阪のレコ発打ち上げでは、アナザードリーム・ママが用意して下さった大阪名物イカ焼きを→難波チャーリーさんのお店でビール&カクテルを…CD参加ミュージシャンと共に音楽のお話を交えながらの楽しかったひと時を思い出し胸が締め付けられる思いでいます。CD聴きながらあれこれの一コマを思い出しています。本当に残念でさみしいです。webからお写真拝借しました。私の印象にぴったりのにこやかな尾崎さんです。
2nd2ndCD「IZUMI」

びわこジャズ東近江2025

びわこジャズ東近江2025★

★きたむらいづみ&スィートグラス
・4月27日(日) 12時〜12時40分・場所、太子ホール、入場無料
桜開花が目前ですね。アメリカン・フォーキーグラスなサウンドをお楽しみ下さいませ。4/26(土)、4/27(日)と東近江は音楽の街で賑わいます

488499130_9967978773244794_4184679077675280523_n

1 406622630_1128203888556656_1251489820968265337_n - コピーday2mainstage

土鍋ご飯と広島焼@彦根

一夜明けたら雪景色…雪降る前のひとりごと。
●湖東焼・一志郎SUZUMIAN土鍋ご飯
●湖com.広島焼き
★彦根城を中心に武家屋敷~足軽屋敷と歴史を感じる建物が大切に保存されていますが、その一角に井伊家のお殿様が何代にも渡って使っていた幻の湖東焼を再現された中川一志郎先生の工房、私の自宅すぐ近くの足軽屋敷に構えられています。
数年前から先生の作られた土鍋でご飯が頂けるようになり、土鍋ご飯1合がすごく美味しく、度々訪れます。
ひょんな事から一志郎先生、何とバンジョーがお好きで「Foggy Mt. breakdown」が弾きたくて昔バンジョーを購入されたとか…。先生のお皿を長年愛用していますが、まさかそんな繋がりになるなんて~!昨年から院内liveにもお越し下さるようになり、先日も土鍋ご飯と共に音楽のお話に花が咲きました。
★彦根にはOld&Newな街並みがあります。また、「花しょうぶ通り」という古民家が建ち並ぶ古い重要建造物が保存された通りもあり、その一角に昨年「湖com.」をopenされたMINAMKOさん(エフエムひこねのパーソナリティー)のお店。本場広島まで学びに行かれただけあって、とても美味しい広島焼。そしてクレープ、ピザと全てグルテンフリーなのが粉っぽくなく美味しいです。歩いて行ける距離内で、土鍋ご飯と広島焼が頂けてとても幸せ。年齢を重ねこの町が益々好きに…
びわこブルーのおしゃれな湖畔でランチも大好き。そして、古民家のランチも心に染みます。
1 476497132_592247220466435_335679645599803521_n SUZUMIAN土鍋ご飯、炊きあがるまでの10分が待ち遠しく嬉しい~2 480136713_9685475521495122_3968147255945443848_n 湖東焼の「一志庵」店内には焼物が並び、裏には工房が、カフェもやってられます3 476495095_2329857674050852_6273371967898168767_n 度々メディアに登場される湖東焼の中川一志郎先生。幻の湖東焼が並ぶ風情ある素敵な古民家です。webからお写真拝借しました。4 476499417_2347222015655581_5477658236051042119_n 玄関入り口の椿が古民家と相性ばっちりで美しい~5 476497141_1820847182011969_4934276504657033241_n - コピー 土鍋の時はこの暖簾になります。驚くことにご飯を用意して下さる方は、女性じゃなくシュッとした超イケメン男子!ビックリ~。若い女性客が多く、その内予約が難しくなるようなです。
7   hanashobu-top
重要建築物が保存された「花しょうぶ通り」は風情あります
6 476495587_1324079402110155_8134068387098735205_n古い街並みに並ぶ「湖com.」開店された時のお写真をインスタから拝借しました
8 476498051_1160790925692818_775910413891509563_n
グルテンフリーの尾広島焼が頂けて嬉しい~。この日、私はこんにゃく麵にしました。さっぱりしています。
9 476499787_620428230633013_6471958090579222330_n
自宅リビングから薄っすら雪を被った彦根城。
10 421458763_7446681188707911_7632319794818527483_n-1024x768
雪降る前、荒神山神社からびわ湖を臨む

第2回なないろ音楽祭@彦根・四番町スクエア

【第2回なないろ音楽祭】ジャズ系ライブハウスのなないろカフェさん主催で粋な野外ライブが、4/20(日)15:00〜20:00 @四番町スクエア野外ステージ(入場無料)にて開催されます。どうぞ皆様起こし下さいませ。

★いづみトリオ・出演時間は18:30(いづみVol&Bj&Gr、シミズVo&Par&Gr、クロカワBs)です♪

486039019_18001182722757380_8769296761862551100_n

コロボックル・ライブ@滋賀長浜・国友

彦根の友人M子さんのお母様のご実家(歴史的に国友鉄砲で有名な長浜・国友)で初めてライブをさせて頂きます。古い立派なお宅が時を経て1階はお食事所「ともゑ庵」。そのお2階ではM子さんが週2日、手作りパン&クッキーが並ぶ素敵なカフェ「コロボックル」をされています。窓の外には伊吹山が見え、お庭には大きな桜の木、そして近くの姉川付近では見事な桜並木が4月に咲き誇ります。素晴らしいロケーションの中で、コロボックルとご縁あるフォークのTake-sunといづみとの初ジョイント・ライブ。どうぞ、皆さまお越し下さいませ。★お席に限りがありますので要予約になります。℡090-5646-7918

「ともゑ庵」のHPから地図を御覧頂けます。https://lycgi.hp.peraichi.com/

1739797611516-b2e60e58-f723-4398-9e64-a4ab9d3f46d5_1

_Korobokgur699_2

_Korobokgur699_3

「エフエムひこね」ゲスト出演

寒さ厳しい毎日です。「エフエムひこね」のゲスト出演のお知らせをさせて頂きます。★2/10(月)エフエムひこね78.2、17時〜18時放送「夕やけほっとTime・MINAKO」ゲスト・きたむらいづみ with 清水敬夫「FMプラプラ」こちらからお聴き頂けますhttps://fmplapla.com/fmhikone

今回は、昨年82歳でお亡くなりになった「高石ともや」さんを忍び、1960年代後半・全国各地でメッセージ・フォークを歌い、70年代には「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」で活躍されたお話です。また、先日お亡くなりになったブルーブラスの超重鎮ジョッシュ大塚さんのお話も少し交えてのトークです。タイミングが合えばお聴き下さいませ。

1960年代~‘70年代はボブ・ディランやピート・シーガーの影響もあって、日本の若者文化にとって刺激的な時代だったと思います。

♪おかけする曲   M1.私を待つ人がいる M2.谷間の虹 M3.陽気に行こう

♪スタジオ生歌・陽のあたる道 ・Ohioからの手紙

476485655_1141915770940160_5954675342392776800_n

 

ブルーグラス、ジャンル様々なボーカル、バンドのCD棚に並んでいます

476482382_1138116737934682_525955485168640007_n 高石ともやさんを忍んで

476481731_1833241814122248_168745168457112604_n