4月に入り桜が咲き始めスイッチが入ったようにあちこち行きたくなりました。と言っても簡単に海外や北海道、沖縄とすぐには行けない環境なので、それではと湖国の散策をはじめました。今まで行った事のなかった珍しいお祭りなど、ローカルだけとそれが又、楽しいのとラジオの話題にもなるので行く前に下調べをしてから行くと、とても楽しいです。歩くので健康にも良いし、湖国周辺だと近いので一人でもぶらっと行ける気軽さがとても心地良い。生活の中に新しい風が入り込んできたようす。普段音楽はアメリカン ミュージックに目と耳が行く私ですが、何だか頭の一部は少し、外人が日本のお祭りを見て楽しむ感覚になっているような、そんな気持ちもします。写真はスマホで撮ったものですが、日常の中、湖国散策の一コマをupしました。
Nagahama 曳山祭り
4月15日、長浜駅から徒歩で曳山祭りに向かいました。初めて見る曳山祭りドキドキわくわくです。写真のお姫さまは何と男の子です~!とても色っぽく可愛い姫でした。
子供歌舞伎は日本三大山車祭の一つで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。安土桃山時代、長浜城主の羽柴秀吉(後の豊臣秀吉です)に初めての男の子が生まれ、喜んだ秀吉は城下の人々に金を振る舞い、町民がこれをもとに12台の山車を作って八幡宮の祭礼に曳き回したのが始まりといわれています。
上演時間は45分程、歌舞伎言葉でしっかり演じている子供達は何とびっくり全員男の子!、とても可愛くきれいです。
お兄さん方が子供達をしっかり支えています。黒い紋付と袴がステキです!親子三代で曳山祭りに参加してられるご家族もいいらっしゃいます。
桃山時代からこの日の為に、子供達が月日をかけておけいこしてきた陰の努力に感動の拍手を送りたいです!パチパチ!!
長い間湖国に住んでいるのに素晴らしいお祭りに今まで行かなかった事を悔やんでいます。今から取り戻す気持ちで色々と足を運びたいと思います。
町並みを歩きながら、行きたかった喫茶店やお店にも行きました。長浜八幡神宮までの町並みにはこんなお飾りもあって、モダンでおしゃれです。
曳山祭りにいく一週間前に、理解を深めるために訪れた長浜曳山祭博物館です http://www.nagahama-hikiyama.or.jp/
Hikone 龍潭寺
4月始の 1日、2日と自宅から車で10分程の龍潭寺で「だるま祭り」が開催されました。。だるまに魂を入れ開運などを願う「だるま祭」です。
禅宗の始祖・達磨大師の縁起にあやかろうと、江戸期の民衆らが同寺にだるまを奉納したのが始まりとされる行事です。
本堂に入って思わず「わーっ」と叫んでしまいました。こんなに沢山のだるまさんを見たのは初めてです!!大小約三千個、十五種類の入魂されただるまが本堂一面に並べられていました。
龍潭寺のお庭には白砂に48の石を組んだ 方丈南庭の「ふだらくの庭」があります。敷きつめられた白砂に、大小四十八石を配して、観音菩薩の浄土、補陀落山の一帯をかたどった江戸初期の枯山水の名庭です。見ていると不思議と心が穏やかになってきます。
龍潭寺の石田三成像
今年の彦根城の桜は本当に長い期間咲いています。大雨や強風でせっかく開花した桜があっという間に散ってしまう年もありますが、今年は素晴らしい桜です。もう葉桜が見え始めていますが、散りながらもまだ綺麗です。先週、夜桜に行ってきましたがこのロケーションは絶景で有名な所です。薄暗い中、お堀の水面にはまるで鏡に映したように桜が咲いていました。夢の世界にうっとりです。本当に何てきれいなんでしょう!スマホでも撮れました。彦根城天守閣もライトアップで輝きを放っています。
Izumi,Sweet Grassの「夢路」もお聴き下さい。