


https://www.youtube.com/watch?v=A4zrSofcs18
パープル シャドウズの小さなスナック。生ギターバックで歌うとフォーク ソングに聴こえます。このバンドはGSの中でも歌謡フォークな感じですよね。GSソングが懐かしい~また復活して欲しいなぁ。
September
16
2022
https://www.youtube.com/watch?v=A4zrSofcs18
パープル シャドウズの小さなスナック。生ギターバックで歌うとフォーク ソングに聴こえます。このバンドはGSの中でも歌謡フォークな感じですよね。GSソングが懐かしい~また復活して欲しいなぁ。
July
27
2022
May
22
2022
メタセコイヤ並木に続いて・・・5/14日マキノグランドパーク ホテルで開催の関西ワイズマンズ懇親会。ディナータイムが終わった後、皆さんの前でライブをさせて頂きました。
ほぼ初めてのパンツスタイルでステージです。せっかくのワンピースが・・・何だかとても気恥ずかしかったのです。男性陣は紺ブレで決まってますね。
プロの音響さんのお陰で抜群に良い音を出して頂きました。リハから本番と全くハウリングなしです。
4人のステージはコンパクトでお互いの音が確認できて私達もほっとします。
天井が凄く高くきれいな大広間
初めてのデジタルミキサーは非常にコンパクト。オペレーターさん(F田さん)の操作はi Padで、後ろから横からと移動しながら、そしてpcも使って音の調節をされます。ミキサーが随分進化してるのには本当に驚きました。リハから本番と一度もハウリングなしの凄いプロの技に感動です!!
夏には賑わうマキノビーチ。とてもステキです。また近いうちに楽器持って訪れたいとメンバー達と話しています。
正面の竹生島。スピリチュアルなこの島が大好きで彦根から見る景色もほっとします。
お土産に買って帰ったメタセコイヤチョコ。とても美味しいです~。
箱の中には四季折々のメタセコイヤ写真の絵はがきが入っていました。
コメントをどうぞMay
21
2022
先日の5/14日。マキノグランドパーク ホテル開催される関西ワイズマンズ式典の懇親会でのライブ出演へと向かいました。
途中のメタセコイヤ並木は青々した新緑が4㌔続き、とても心地良風が吹き、これからもっと青々茂ってくるのがまた素晴らしいです。マキノビーチ側のホテルに到着すると、ぱーとびわ湖が広がって正面はスピリチュアルパワー溢れる竹生島が浮かんでいます。それだけでもハッピー。ウッディーな控え室からのビューは最高で、今度は楽器を持ってまた遊びに来たい~。と、メンバー達は大喜び・・・それが私個人的には思わぬ失敗をしてしまって・・・写真を整理して次のアップへと続く。
とても青々清々しくきれいです。
車が行きかう中でタイミングを見てのショットです。
マキノグランドパーク ホテルの控え室から窓越しに見る青いびわ湖と目の前のスピリチュアルな竹生島。抜群のビューにメンバー大感激!
レストランからのマキノビーチ。素晴らしい景色です。
控え室のお部屋でくつろぎタイム。ウッディーで落ち着くステキなお部屋です。
メンバー全員大喜びのくつろぎです。また、近々ここに楽器持って遊びに来たい~って言ってます。
竹生島が結構近く見えます。
コメントをどうぞMay
07
2022
連休前半に大津で1泊。遠方への旅には中々行く事が出来ず決まって大津で息抜きです。お天気が良く、春のびわ湖はキラキラ輝きゆったり出来ました。
4月末の濃厚な音楽の2日間で、’70年代の熱気を思い出し・・・青いびわ湖を眺めながら、私が影響を受けて来た女性シンガーシンガー達の事を思い返していました。
音楽の事や、それ以外にも色々な気付きがあってとても良かったです。心が整理出来ました。(音楽の事は前のページに書いています)
この30年間お気に入りの大津プリンス喫茶です。もっとステキな所は沢山あるでしょうが、私の中ではベスト3に入る好きな喫茶です。
寄り道して帰る湖岸道路はきっと混むでしょうから帰宅前にスイーツで少し休憩。ここのアフタヌーンティー セットも大好きです。
何度来ても気持ちがすーっとするこの景色。晴れた日、ここでのティータイムは私にとって最高。
小さなタイルを並べてコースターを作る催しに参加。孫への可愛いお土産です。
作っている間は色とりどりのタイルを組み合わせ、夢中になって楽しかったです。
コメントをどうぞApril
09
2022
彦根城お堀の桜超満開。少しこしづつ散り始めています。今年も綺麗に咲いた桜に感激です。
自宅側の川べり桜並木のソメイヨシノもお堀の桜以上にたわわに咲き、リビングからお花見楽しんでいます。
屋形船から手を振ってくれました。桜と屋形船がとてもよくマッチしています
こちらは、自宅側の川べりに咲く桜並木です。凄く綺麗で、夢の世界のよう。
コメントをどうぞMarch
28
2022
あちこちで桜が咲き始めました。彦根は満開まであともう少しです。
先月末の事ですが、三宮に行く用事があって、ついでに噂に聞いていた「世界一美味しい朝食」を体験してきました。好みのシンプルな食材でとても美味しかったのですが、パンが多い!2人分で12コ(6種類×2)、私は大きなクロワッサン1個でギブアップです!残りはお持ち帰り~。その日は一日中お腹いっぱいで、夕食はサラダとビールのみ。朝食にしては結構良い値段ですが、値打ちは十分あったように思います。
色鮮やかでどれもこれもとても美味しいですが、私には量が多すぎたようです。
普段の朝食はとてもシンプルで量も少ない私には、朝から生ハムは食べられませんでした。
タピオカだけ、もう一度食べたいです。
一品一品がとても美味しいです。
説明書きのイラストがとても可愛い。
建物、お部屋とレトロでとてもステキです。非常階段は目が回る美しさ。
北野ホテル玄関前にて。友人の中で一番遅く最後に結婚した人の結婚披露宴がここで行われ、旧友&懐かしいシスターにお会いしての楽しかった日を思い出します。
北野から異人館通りをゆっくり歩き、ハンター坂あたりのライブハウスやジャズフェスティバル等に出演した懐かしいライブを思い出しました。10年以上前の音楽活動拠点を彦根に移す前は、大阪、神戸あたりでの活動が多くとても懐かしいです。
それにしても、JR三宮駅の山側周辺が、難波のように賑やかな飲食街が立ち並んでいるのには驚きました。
コメントをどうぞ
March
10
2022
December
31
2021
August
23
2021
コロナ第5波と長雨で何処にも行けない日が長く続いています。そんな昨日の日曜、ほんの晴れ間に孫と一緒に長浜黒壁から出ている水陸両用バスに乗ってきました。当日思い立っての外出でしたが、以前から気になっていたので良かったです。
水陸両用バスは黒壁から湖岸道路を突っ走り、ボートが出る船着き場からザブーン!と水しぶきを上げてびわ湖へ突入! 結構迫力ありました。孫達は大喜び、とても蒸暑い日でしたが、穏やかなびわ湖の風がとても心地良かったです。このバスは何と1億円するようでビックリ。滋賀県内の近くで楽しい一時を過ごしました。
びわ湖ツアーの水陸両用バス
びわ湖から長浜城を眺める
湖岸にそびえる大仏様をびわ湖からのぞむ
ガイドさんの案内で更に楽しい乗船となりました
モーターバイクや、クルージングに出合うと皆さん手を振って下さいます(^_^)/
びわ湖から陸に上がりまーす!
黒壁通りの上を見上げると大きなクワガタやカマキ達。今まで全く気がつきませんでした
バッタにテント虫
子供達の大好きな大きなカブトムシ
甘党やさんの分福茶屋にて奥の小さなお庭。かき氷やクリーム蜜豆で大分暑さがとれてすっとしました
コメントをどうぞ