June

29

2020

スイートグラスの練習/ 父の日のお花/ 紫陽花

梅雨の合間、お天気の良い28日の日曜に久しぶりにスイートグラス滋賀メンバーが集まっての練習日となりました。7月8月のライブ予定はやむなく断念しましたが、9月に向けての準備練習です。

スイートグラスの曲に加え、アメリカンフォークの名曲P.P.Mでヒットした曲や懐かしいニューグラス・リバイバルのサム ブッシュが歌う曲、高田渡さんの曲等、いつもの様に、色とりどりの選曲で中身の濃い良い練習となりました。

又音楽だけでなく、色々と美味しいスイーツやフードを持ち寄って、ノンアルビールなどで楽しく音楽と共に過ごせたのは良かったです。

先日の6/21日父の日には、娘と孫と私から主人にアレンジフラワーのプレゼント。娘セレクトのとても色鮮やかで気持ちがぱーっと明るくなるアレンジフラワーです。特に、メインのひまわりにはいっぱい元気をもらいました

又、今年の6月は紫陽花に特別はまりました。幾つかの花屋さんに行ってはもう終わりに近い紫陽花を求め、山紫陽花を始め幾つかの紫陽花を手に入れ、それらを鉢植えにしてベランダで楽しんでいましたが、もう花は終わってしまったようです。

6月のある日、たまたま花の土を買いに近くのアヤハディオに出かけた時の事です。もう紫陽花の販売は終わっているはずなのに・・・とても欲しかった可憐な紫陽花が3鉢販売されていました!信じられない気持ちでドキドキしながらその紫陽花の2鉢をかごに入れ、私と同じく紫陽花が大好きな母に1鉢ラッピングして送ってもらったのです。

欲しい物は探していると中々ないものですが、ある時ふと偶然に出会いがあったり、ただ驚くばかりです。紫陽花が大好きな母も届いた紫陽花に電話の向こうで大喜びしていました。

「テマリテマリ」という名の紫陽花。今は、家の中に飾り気持ちを豊にしてくれる紫陽花に感謝の気持ちでいっぱいです。偶然に出合った可憐な紫陽花を見つめ、欲しいものや又、人とのご縁もある日突然出合うものなのかもしれないなぁ・・・と思ったりです。

コメントをどうぞ

May

31

2020

バラの花束/ ライブの中止・延期お知らせ

先日、自宅の庭でバラを沢山育てている友人がバラの花束を作り届けてくれました。とても嬉しく心はバラ色。

★残念な事にライブ中止・延期のお知らせです。fbとHPに予定を記していました7月&8月のライブですが、バンドでのTV電話ミーティングの結果、やむなく中止・延期させて頂きます。
仕事柄メンバーの中に7月&8月のライブは自粛せざるを得ない事情があっての事です・・・。
今の所は、9月からライブ再開の予定でおります。

★7/12日の野洲図書館ホールコンサートは、チラシも沢山作成されスイートグラスのメンバーはとても楽しみにしていたのですが、メンバー&主催の青木さんと検討しました結果、中止→延期となりました。スタッフ&皆さまm(_ _)m
ライブにお越し下さる皆さま&ライブをする私達の皆が、安心して楽しめる日を心から楽しみにしています。

・7/12(日)野洲図書館ホール・単独ライブ@野洲→中止・延期
・7/23(日)アビリーン・単独@神崎川→中止・延期
・8/30(日)院内ライブ・単独@彦根→中止・延期
★9/13ハウスイゲ・単独@長浜

コメントをどうぞ

May

05

2020

5月5日子供の日は手作りケーキでした

今日は子供の日。娘と一緒にシフォンケーキを作って、生クリームをぬり、ホールににはキウイ&トップは孫にイチゴ飾りを手伝ってもらい完成。

お砂糖控えめのお味で、良い子供の日になったようです。

久しぶりに生クリームを使いましたが、きれいにぬるのは難しく、クリームをペタペタ貼り付けるようにぬりました。孫達は大喜び、私はパワー全開で少々疲れましたが、楽しいケーキ作りとなりました。

いつもならシンプルなシフォンケーキですが、今日は特別生クリームとフルーツ豪華に仕上げました。

鯛のアクアパッツアも一緒に。豪華に見えますがとても簡単なオーブン料理なので、たまに作ります。鯛の下のスライス玉葱とトマトはトマトはお味が沁みておいしいです。

私の場合、自粛中は食の事にパワー注いでいる感じです。それと「こんまりさん」の本を読みつつ断捨離もですが、今は孫の物が多くて試行錯誤でしょうか?!

7/12(日)開催、野洲図書館ホールコンサートのチラシが昨日届きましたが、無事開催されるのかどうか?!です。

 

コメントをどうぞ

January

14

2020

淡海オートハープ・ティータイム

2020年が明けて早くも2週間経ちました。先日11日曜に3/14に開催されるオートハープ・サタデー、この日の為の打ち合わせ&ティーパーティーな新年会を院内で。淡海オートハープ白波5人衆の皆さんと共に午後の一時をオートハープのお話、音楽のお話で盛上がり楽しい一時を過ごしました。

京都、東京、甲賀の名物が揃って嬉しい事。音楽談義が更に楽しく盛上がりました。

それぞれに、色々と名菓やフルーツを持ち寄り、珍しい美味しい物ばかりで皆とてもにこやかです。音楽だけの集まりはとちょっとキツいですね。昼間ならお菓子、それもちょっとした名菓なら更にテンション上がります。ありきたりなのは自分で食べてても皆で集まる時はテンション上がるちょっと珍しいのが嬉しく、ずーっと楽しく和やかでした。

スイートグラスのご近所に住むSさんがタイミング良く電話してこられご一緒に参加です。とても楽しいオートハープの集いでした。5人で演奏する曲決め等、ミーティングが出来て楽しいティータイム新年会となりました。

この茶碗の笑顔いっぱいのティータイムでした。

3/14日、広島のどらわこさんがお世話人となって、京都から木崎豊さんを始め、東京、広島、大阪からマニアックなオートハープ・プレイヤーが集まります。どうぞ、お楽しみ下さいませ。

コメントをどうぞ

July

01

2019

オートハープ・サタデー@三島

雨が降ったりやんだりの6/29(土)、「オートハープ・サタデー」@三原に行って来ました。昨年は京都開催で、1年ぶりにお会いする皆さんのオートハープ演奏&歌と、先日CD「気のせい」リリースされた木崎豊さんのパロディーな歌と演奏を楽しくお聴きしました。お世話人のどらわこさん、お疲れ様&ありがとうございました。
行きの新幹線では滋賀・京都のお仲間達と音楽談義を楽しみながらのプチ旅。三原駅は海がすぐ近くでのどかな町です。
タコが有名で、時々タコが道を歩いている噂を聞きました・・・?
演奏前にはよく「君に会いに行こう」を歌って下さる広島の流川たんぽぽ団の「こまった姉妹&タヌキ団長」さんに駅周辺をご案内頂き、食材に拘った美味しいランチ会はお話と共にとても楽しかったです。ありがとうございました。

私は次の日予定があるため、日帰りとなりましたがリフレッシュ出来ました。初めての三原、皆さんありがとうございました。

 

コメントをどうぞ

April

01

2019

新元号「令和」/ 椿 /Sweet heart Breakdownタブ

写真・北村有三 彦根城梅林公園

新元号「令和」に決まりましたね。

「令和」人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。なんですね・・・。柔らかい響きで私はとても素敵に思います。これからの時代が平和でありますように。

出典は万葉集。日本の元号は645年の「大化」から始まったとされ、701年の「大宝」以降は1300年以上にわたって途切れることなく続き、新元号は248個目の元号となります。

写真は彦根城の梅林ですが、彦根城の桜はぽつぽつ咲き始め満開までまであともう少しです。

先月NHKあさイチで、椿一輪を好きな花器に活ける番組をやっていました。椿は、ぽろんと花が落ちるのでそれを花器に活けたいと思った事は一度もありませんでしたが、あさイチを見て素敵だなぁと思いました。それ以来、裏庭の紅白の椿を一輪活けて楽しんでいます。

地面に落ちた椿も又、とても可憐です。

Sweet heart break down(1stCD Izumi,Sweet Grass)きたむらいづみ作のインストですが、この曲のタブをスイートグラスのメンバー草津・有馬健雄さんがタブを書いて下さいました。バンジョープレイヤーの方で弾いてみたいと思われた方は、是非このタブを参考になさって下さいませ。

 

コメントをどうぞ

March

23

2019

えふえむ草津、生出演

先日3/21の祝日、えふえむ草津78.5パーソナリティー高橋さゆりさん「モーニング・ロケッツ」に生出演しました。Sweet Grassのご紹介を頂き、バンド活動の事など草津在住の有馬さんと片山さん、そしていづみの3人でトークタイムです。桜の季節にあった「夢路」を1曲歌って演奏し、ラストには、「君に会いに行こう」を流して下さって、楽しい時間を過ごさせて頂きました。えふえむ草津のブログでご紹介です↓

https://fm785.jp/2019/03/22/3-21木-モニロケ785/

コメントをどうぞ

March

22

2019

Vol.35院内ライブは大盛況の楽しいライブとなりました

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

遅くなりましたが先日3/17の日曜、35回目の院内ライブを開催致しました。まだ少し寒い中、大阪~滋賀と沢山の皆さんがお越し下さって、とても楽しく大盛況のライブとなりました。本当にどうもありがとうございます。メンバーのマンドリン片山さんは、お風邪でやむなく欠席され残念でしたが、ジャズ系ベーシストの河合さん(ハーモニックスで活躍)が参加して下さって、サウンドはとても良い感じに盛上がりました。ゲストにはマンドリンの西尾さんが美しい音色でソロ~少人数のユニットサウンドを披露下さいました。又、後輩の大平さんが九州の自宅から沢山の機材をお持ち下さって、心地良いサウンドでオペレーターを、そして黒川さんは米原の津田さんの遺品であるまんざいマイクをお持ち下さって、色々と工夫して下さいました。良い音響の中でとても楽しいライブとなって、お越し下さいました皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。楽しいライブを本当にどうもありがとうございました。ps.毎回のように大阪から小倉夫妻がお越し下さって、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

今回は、メンバーのベースに河合さんが参加して下さってとても素晴らしいサウンドになりました。ゲスト、オペレーター共々でのショットです。

Sweet heart BDから始まり~もうすぐ咲く桜の歌「夢路」からスタートしました。

何だか楽しそう、ホント、楽しいライブでした

淡いピンクのバラを、私のイメージで選びました。と届けて下さったKさんの優しいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。とても嬉しいです。ありがとうございました(*^-^*)

楽しいライブでほっこりしています(*^-^*)

ミスター ボージャングルを熱唱の北川さん&有馬さん。

何か楽しい事があったのでしょうか。清水さんと河合さん。

ゲストタイムでは西尾さんのソロから始まりメンバーが増えてのユニットを披露下さいました。

毎回お越し下さるN村夫妻が寄せ植えを作って下さいました。いつもありがとうございます。

★1部とゲストタイムが終わってからはお茶とお菓子の休憩タイム。

2部のスタートは院長のバイオリンタイム。今回は何と、河合さんのジャズベースが入ってのトリオ演奏です。今までで一番素晴らしいサウンドに胸がいっぱいになりました。曲目はMy way♪

オペレーターの大平さんが随分頑張って下さいました。

真ん中から移動して、奥の窓際でオペレーターさん。

ハーイ!スマイル(*^-^*)

こちらは、中待ちにて少し休憩タイム。

清水さんのボーカル

ラストに近づき徐々に盛上がってきます。

ステージ奥のピアノの高川さん

アンコールでは、ゲストにも入って頂いて「君に会いに行こう」「びわ湖周航の歌」を皆さんとご一緒に♪

アクションポーズで、楽しいライブとなりました(^_^)/

コメントをどうぞ

March

04

2019

アメリカン・ミュージックナイト@京都

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

ひな祭りの前日、初めて京都宇治のアメリカン・フォークナイト@パスタイムに参加しました。昨年、オーナーさんとスマイルで出合いお誘い頂いていましたが、今回やっと参加する事が出来ました。私の歌をサポートして下さったのは、お馴染みのフォーク・グラスさんです。30分程合わせて5曲のステージ。私のCDを何度もお聴き下さってすんなりとオリジナルも演奏下さいました。本番では決め事も美しく、流石だなぁ~と感激しました。
そして、美しいハーモニーをお聴かせ下さるMindsさん(大学時代同じアメ民で過ごした先輩&同年)と、応援に来て下さっていたまこにぃさんがご一緒に2曲(君に会いに行こう、Ohioからの手紙)をハモって下さって、とても楽しく盛上がりました♪又、久々にラッシーさん他にもお会い出来、年期の入ったアメリカン・フォークソングのバンドを幾つか拝見させて頂いて、ホットな楽しいライブを過ごす事が出来ました。お出会いしました皆さま、どうもありがとうございました。

この日使用したバンジョーはRecording King私が所有している5本のバンジョーの中で一番軽いものです。本当なら一番お気に入りのバラのインレイのバンジョーを使いたい気持ちもありますが、この日は軽量バンジョーに随分助けてもらいました。

私の歌にフォークグラスさんがバックをつとめて下さいました

マインズさん(大学時代アメ民でご一緒の先輩&後輩)が2曲ハモって下さいました

とみ子さんから頂いた2ショットです。

コメントをどうぞ

January

07

2019

Vol.35院内ライブ

カテゴリー: LiveCalender, ライブ, 音楽

今回で、院内ライブ開催は35回になります。いつも、院内ライブを支えて下さっている皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。これからもどうぞ、宜しくお願い致します

毎回地域の方~遠方の方々と皆さんご一緒に緩やかなひと時を過ごし、楽しい和がどんどん広がり、今までに沢山の方がお越し下さって(1.500人以上の皆さま)ただ感謝の気持ちと、素敵なお出会いや毎回の楽しい思い出でがいっぱいです。ありがとうございます。メンバーは仕事の都合や、津田敏之さんの天国への旅立ちと、この約6年間の間に色々とありましたが、それらを含め、待ってて下さる方の為にもこれからも、長く継続してゆけたらと思っています。皆さまにお会い出来ますのを楽しみにしております

★駐車場は、きたむら内科前のP、医院横の空き地をご利用下さい。近くのPマート駐車場を利用される方もいらっしゃいます。

★JR彦根駅(新快速とまります)より・市バス(三津屋行で、「下後三条」下車徒歩3分)タクシーでは1.000円程になります。

●市バス日曜は、②番乗り場の「三津屋線」、①番乗り場の「彦根市立病院線」をご利用下さいませ。「彦根駅」から乗車、「下後三条」下車です。バス乗車時間7分。時刻表添付しています。

彦根駅からバスのご案内です。

★彦根駅から②番のりば「三津屋行き」に乗り、下後三条下車。お帰りはバス停、下後三条から彦根駅下車です。

★彦根駅から①番のりば、「市立病院前」に乗り下後三条で下車。お帰りはバス停、下後三条から彦根駅下車です。

コメントをどうぞ