March
08
2025
March
08
2025
February
24
2025
February
06
2025
寒さ厳しい毎日です。「エフエムひこね」のゲスト出演のお知らせをさせて頂きます。★2/10(月)エフエムひこね78.2、17時〜18時放送「夕やけほっとTime・MINAKO」ゲスト・きたむらいづみ with 清水敬夫「FMプラプラ」こちらからお聴き頂けますhttps://fmplapla.com/fmhikone
今回は、昨年82歳でお亡くなりになった「高石ともや」さんを忍び、1960年代後半・全国各地でメッセージ・フォークを歌い、70年代には「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」で活躍されたお話です。また、先日お亡くなりになったブルーブラスの超重鎮ジョッシュ大塚さんのお話も少し交えてのトークです。タイミングが合えばお聴き下さいませ。
1960年代~‘70年代はボブ・ディランやピート・シーガーの影響もあって、日本の若者文化にとって刺激的な時代だったと思います。
♪おかけする曲 M1.私を待つ人がいる M2.谷間の虹 M3.陽気に行こう
♪スタジオ生歌・陽のあたる道 ・Ohioからの手紙
ブルーグラス、ジャンル様々なボーカル、バンドのCD棚に並んでいます
January
29
2025
♡院内ライブVOL.40 ♡きたむらいづみ&スィートグラス先日の1/26日、お天気に恵まれた中で開催させて頂きました。今回は、告知したもののぎりぎりまで開催?な怒涛の中ではありましたが、無事開催出来ました事、そんな中でも沢山の皆様にお越し頂き感謝の気持ちでいっぱいです。
ゲストには、ブルーグラスの友人・藤井しのちゃん&西口さんが楽しいパフォーマンスを披露下さって、大変楽しく盛り上がりました。今年で開催13年目になります。米原の津田さんがお亡くなりになったり、色んな事がありましたが、それでもこれからも楽しく継続できればと思っています。これからもどうぞ宜しくお願いします。そして、ありがとうございます。
はい、ポーズ
院長の挨拶から始まりました。開催が??でしたが、本当に良かったです。
SweetGrassソング、ブルーグラス、ナターシャー7、フォークソング…とフォーキーグラス サウンドをお楽しみ頂きました。 いつもとは音響が違い、不具合が多少ありました。
ブルーグラスの友人しのちゃんと西口さんとご一緒にブルーグラス・セッションです
ジキジキ夫婦楽団のスタイルで楽しいパフォーマンスを披露してくださいました。大盛り上がりです~(^^)/
楽しいセッションです。
開催ギリギリまでドキドキヒヤヒヤでしたが、何とか開催出来た事に感謝致します。歌ってバンジョー弾く事も出来て本当に良かったです。
音楽仲間のフォークグラスの方も起こし下さいました。
奈良からお越し下さったH櫛さんの奥様。入退院を繰り返しながらも度々ライブに起こし下さいます。こうやってお会い出来る事に胸いっぱい♡ぐれぐれもご自愛なさって、またお目にかかれる日を楽しみにしています。お土産に頂いた奈良の最中、皆で美味しく頂きました。あんこ好きな私は特別嬉しかったです。ありがとうございました。
楽しいステージに感謝です。
楽しいライブになって本当に良かったです。また、これから新たな気持ちで継続して行きたいです。よろしくお願いします。
彦根駅近くのりゅうりんで飲み放題の打ち上げです。
とても楽しい打ち上げとなりました。
友人のNさんからきれいな花束を頂き楽しかったライブを振り返っています。
December
11
2024
November
27
2024
ライブの始まりは、竹腰さんの楽しいMCからです
お客さんが沢山で店内に入れなかったと娘が外から撮ってくれました
沢山のお客様と共に一体となって、いづみの曲、ブルーグラス、ジャズ、懐かしのフォークソング、ナターシャー7を楽しみました。
米原の津田さんのご紹介でハウス・イゲママとご縁を頂きました。アール スクラッグスとのツーショット写真でご一緒です
「フェスの夜」ではいつも皆さんハンカチを振って下さいます
いつもお世話になってる仲良しのシャルレ社長からお花を頂きました。メンバーとのショットです
イゲママ(前列左)、盛り上げたいフタッフの皆様と共に。
美味しいお善哉を今年もありがとうございました
帰宅してライブで頂いた花束を見ながら楽しかったライブを振り返っています。ありがとうございました。
November
09
2024
November
09
2024
《きたむらいづみ&スィートグラス》10月27日滋賀日野町鎌掛で開催のしゃくなげ音楽祭にきたむらいづみ&スィートグラスで参加しました。昭和の小学校をそんまま保存されている貴重な校舎「鎌掛小学校」の講堂にての楽しい音楽祭。ここでは朝ドラ「ブギブギ」の撮影が行われた貴重な所でもあります。
いくつものバンド、シンガーが出演されたトリに、スィートグラスのステージです。私達のステージでは途中から私の歌に合わせてステージ前でダンスがはじまり、大人の皆さんが子供心になって笑顔で歌って踊ってと、大変な盛り上がりです。その楽しいこと、フィナーレではみんなで、〝ヘイヘイヘイ〟〝あの素晴らしい愛をもう一度〟。主催者はじめ、参加された方々の優しさ、暖かさが感じられ、音楽と笑顔が溢れ、みんなで楽しさを共有する事が出来たとても心に残る楽しい音楽祭となりました。鎌掛のみなさん、森クママスターさん、音響さん、出演者の皆様、楽しい音楽祭をありがとうございました。
コメントをどうぞOctober
16
2024
October
07
2024