March

11

2025

2011年3.11@東京渋谷レコーディングスタジオにて

3.11
2011年のあの時、東京渋谷のスタジオ6Fで2nd CD「IZUMI」のレコーディング真っ最中。スタジオは大揺れ、車道は大渋滞。決して忘れません、忘れられません…。
今日は、CD聴いて当時のハイレベルなレコーディング現場を思い出し、先に逝かれたpedalスチールギターの尾崎孝さん、ベーシストの渡辺茂さんも偲びたいと思います…。
462003416_8845048055537877_1912613803725454764_n
ブルーグラス・セット メンバー@渋谷スタジオにて461589026_8783661638343186_1758270382924706501_n 東京・大阪と大盛況に終える事が出来たレコ発ライブ@東京Back in town461307285_8775839942458689_8443007502145046688_n2012年東京・大阪共に大盛況に終える事が出来たレコ発ライブのフライヤー

コメントをどうぞ

March

10

2025

第11回カントリー&ブルーグラス&フォーク・楽しかったです

カテゴリー: Diary, ライブ

今年で11回目のカントリー&ブルーグラス&フォークをお仲間達共々楽しみました。年月の経つ速さに驚きます。1回目は2月でとても寒かったですが、熱気で大変盛り上がったライブとなった事を思い出します。遠くは愛知からお越しになり、音楽、おしゃべりを楽しんで充実した1日となりました。また、来年を楽しみにしています♪

2 483065849_1684750312126184_6959886190841084888_n

この日、メンバーは体調不良な人がいましたが、それでも楽しいステージになってとても盛り上がりました。
3 483474184_4831514607073609_1004961741360666203_n

「フェスの夜」ハンカチフリフリです4 482354807_1684747972126418_315096133119321197_n

この日、初めてかぁ?デニムスカートの私です。6 483991678_618840134373451_3980470794695612395_nホストバンドのまこにぃ&さぁこさん。今年もお世話になってありがとうございました。

7 482224667_618842957706502_6419253889517392436_n ラストのSing outでは恒例の「君に会いに行こう」で盛り上がりました8 481988698_2377475329294049_323992052096761590_n

皆さんと共に楽しいライブに感謝致します。

1 483488114_4831514760406927_8660491163393738148_n出演者の皆さんと共に嬉しいショットです。10 483367050_4831515267073543_3144751111269967537_n

中1からのバンジョーの重みで体に歪みがありますが、この先未来できる限り続けたいと思っています。
11 482190932_1684755465459002_8990085092245189346_n

コメントをどうぞ

March

08

2025

デイキャンプ&小さい音楽会@栗東Pray gallery SUNfish

先日の3/1(土)抜群のお天気の中、音楽仲間のまこにぃ&さぁこさん主催で、「いづみさんを囲んでデイキャンプ&小さい音楽会」を開催下さいました。

場所は、さぁこさんのお知り合いYさんオーナーの栗東『Pray gallery SUNfish(まんぼう)』
心地よい4月のような陽気の中、まこにぃ&さぁこさんがご用意頂下さったグレード高く美味しいバーベキューや燻製など、皆で楽しくお話しながら頂きました。大感激です。
お腹いっぱいの後は、Pray galleryの中でジャム会…など。楽しくゆったりと夕方まで楽しませて頂き、〆の焼そば、ビックマシュマロ、スィーツで別れを惜しみつつ…次回を楽しみにです。
個人的にプライベートの忙しさがここ数年ずーっと続き(今もですが…)この日は自然の中で心身共々ゆったりさせて頂いて、心温まる素敵な1日に感謝しています。まこにぃ&さぁこさん、フォーク グラスさん、Pray galleryのYさん、ありがとうございました。思い起こせば昨年、さぁこさんが来年バーベキューを計画下さる事を聞いて、とても楽しみに私自身頑張ってきた事を思い出し胸が熱くなります。

1 482053685_2370408443334071_2278906311130285280_n 20 481234853_613654108225387_1145409633803757101_n 3 476486303_1354377822272260_8661402168784122574_n (1) 4 480872704_2370408623334053_8855936241177220125_n 5 481283401_2370408543334061_3254580070938710141_n 6 481948979_613652244892240_7714550248185106113_n 9 480907236_2370408490000733_7995849842811752806_n 10 476486012_655756773696712_2365254206762751848_n 12 481242161_613634194894045_8511770650331179673_n 13 481702633_613635011560630_2643057806500856817_n 15 476486579_1797667151055905_916688748662955833_n 16 476502989_614140214579756_7960896837998258673_n 18 476485620_1371766810520566_6962255781973750275_n 19 476499513_1821203505320068_6387158052550358896_n

コメントをどうぞ

February

24

2025

ペダル・スティール ギターの巨匠・尾崎孝さんが他界されました

2nd CD「IZUMI」でpedalスチールギターを弾いて下さった巨匠・尾崎孝さんが2月17日73歳で永眠されました。東京の素晴らしいTOPミュージシャン方々に恵まれた、緊張と楽しいRec.を思い出しています。当時プロデューサーを担当して下さった奥沢さんのfb投稿からから訃報を知りました。
Rec.の時、尾崎さんはスタジオでとても優しく、また楽しいお話しを度々して下さいました。緊張が和らぎ救われた事を思い出します。また、東京と大阪で開催させて頂いたレコ発ライブ、そして打ち上げ共々とても充実した素晴らしい音楽の時間だった事を思い出します。悲しいです
尾崎さん、素晴らしいpedalスチールギターをありがとございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
4_2
73歳で他界された尾崎さん。奥沢さんの大先輩でもあって音楽に厳しい方なのは勿論ですが、私の印象はにこやかで優しく楽しいトップミュージシャンという印象しかありません。RecスタジオではCDメンバーと共に、何度かカレー丼を。大阪のレコ発打ち上げでは、アナザードリーム・ママが用意して下さった大阪名物イカ焼きを→難波チャーリーさんのお店でビール&カクテルを…CD参加ミュージシャンと共に音楽のお話を交えながらの楽しかったひと時を思い出し胸が締め付けられる思いでいます。CD聴きながらあれこれの一コマを思い出しています。本当に残念でさみしいです。webからお写真拝借しました。私の印象にぴったりのにこやかな尾崎さんです。
2nd2ndCD「IZUMI」

コメントをどうぞ

November

27

2024

ハウス・イゲライブ大盛況 2024

先週の11/17(日)今年もハウスイゲにて「きたむらいづみ&スィートグラス」ライブをさせて頂きました。
湖岸道路に沿って長浜の端っこに位置するびわ湖畔のカントリー風ハウス・イゲ。静かな佇まいが素敵で、晴れた夕方のびわ湖は、空とがオレンジ色にキラキラ輝く感動のロケーションです。

今年も沢山のお客様がお越し下さって、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
45分×2のステージではいづみのオリジナル・ソング、フォークソング、ジャズ、クリスマス・ソング、ナターシャー7と盛り沢山に、英語&日本語歌の楽しいライブとなりました。
休憩時には毎年の様にイゲママ手作りの美味しいお善哉Time.スタッフ除いて70食以上お客様に振舞われ、イゲママ&スタッフ皆さんのパワーにいつも驚きます。出演の私達メンバーも毎年この美味しいお善哉がライブ同様楽しみです。
客席は常連さん方々が多いようで、一緒に「君に会いに行こう」を歌って下さったり、「眠れない時にCD聴いてますよ~」を声援下さったりと、音楽を通じて客席との一体感を楽しませて頂きながら今年も温かく幸せなライブをさせて頂きました。
このライブを毎年パワフルに支えて下さるみち子さんには、心から感謝の気持ちでいっぱいです。そしてイゲママ&盛り上げ隊の皆様、今年もいっぱいお世話になって、楽しいライブをさせて頂き心から感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

3 462551504_539866652142727_7502209892730141407_nライブの始まりは、竹腰さんの楽しいMCからです
4 462543162_931422832238719_8916175572315143481_n お客さんが沢山で店内に入れなかったと娘が外から撮ってくれました5 3e90ee71-c10b-42c6-913d-66c2efe0ec80 沢山のお客様と共に一体となって、いづみの曲、ブルーグラス、ジャズ、懐かしのフォークソング、ナターシャー7を楽しみました。6 462576062_1276364816742318_3248230322193466529_n 米原の津田さんのご紹介でハウス・イゲママとご縁を頂きました。アール スクラッグスとのツーショット写真でご一緒です10 462568327_1023952686413007_5216679383111723969_n 11 462562707_1798032061030991_5075271022592243035_n「フェスの夜」ではいつも皆さんハンカチを振って下さいます11 462568036_881086727494242_230080106545876263_nいつもお世話になってる仲良しのシャルレ社長からお花を頂きました。メンバーとのショットです
12 462575011_385014167939801_5839275768993556040_n 2 462571706_1117981399690848_8982174109971864305_nイゲママ(前列左)、盛り上げたいフタッフの皆様と共に。12お善哉403625855_1457548458147471_2185924966036877488_n 美味しいお善哉を今年もありがとうございました13 IMG_20220329_155925 1516 462547085_887407676797766_2497215589047766988_n帰宅してライブで頂いた花束を見ながら楽しかったライブを振り返っています。ありがとうございました。1 461064047_404655045987973_59106393167550490582_n

コメントをどうぞ

November

09

2024

Georgia on my mind 

『Georgia on my mind』エレアコ
10月、11月は季節柄イベントやフェスなどが多く開催されています。地域の文化祭では、私も自治会会長で大忙しの日が続きました。そんな中、10月に彦根・ひこにゃんの聖地で開催された「なないろカフェ音楽祭」の事を振り返っています。
この日はたまたまトリオのジャジーな(練習&リハなし)ぶっつけ本番30分ステージ。その中の「Georgia on my mind」 が遠い昔を思い出し今も余韻が残っています。
ジャズ系素晴らしいベーシストの河合さん・イヤフォンでベース聴こえます(雑音入りますが)、カフォンのシミズさん・頑張ってフィーリング出して下さっています。いづみ・人生初エレアコで超シンプルにコード刻むだけです。
★この動画をフェイスブックにアップした所、思わぬ反響を頂きビックリです。
20才の頃、魂を奪われたようにはまったアメリカン・ルーツミュージックの女王、マリア・マルダー。彼女に出会っていなかったら私の音楽活動は学生時代で終了していたかもです。
私のベーシック音楽は、オールド・タイム、フォーク、ブルーグラス、カントリーですが、マリアの影響でロック、ジャズ&ブルース他、彼女からいっぱい刺激をもらいました。昔のロックの友人バンド・実力派大阪の泉州玉ねぎファイターズ(前身のメディスンショーで4年程私はボーカル)リーダーの前ちゃんのリクエストでGeorgia ~に挑戦でした。
そんな事を思い出しながら、先日のステージはとても楽しかったです。来年は、もっと色々ジャジーな歌をシンプルに歌いたいと思います。それで、エレアコが欲しい~と思案中です。
462704705_1076949963836528_669235157733935108_n
人生初のエレアコは、清水さんのギターをお借りしました。462231836_1076949907169867_501489281899743946_n (1)
462543179_566782082549146_5671829879217774844_n

コメントをどうぞ

November

09

2024

しゃくなげ音楽祭2024

カテゴリー: Diary, ライブ, 音楽

 《きたむらいづみ&スィートグラス》10月27日滋賀日野町鎌掛で開催のしゃくなげ音楽祭にたむらいづみ&スィートグラスで参加しました。昭和の小学校をそんまま保存されている貴重な校舎「鎌掛小学校」の講堂にての楽しい音楽祭。ここでは朝ドラ「ブギブギ」の撮影が行われた貴重な所でもあります。

いくつものバンド、シンガーが出演されたトリに、スィートグラスのステージです。私達のステージでは途中から私の歌に合わせてステージ前でダンスがはじまり、大人の皆さんが子供心になって笑顔で歌って踊ってと、大変な盛り上がりです。その楽しいこと、フィナーレではみんなで、〝ヘイヘイヘイ〟〝あの素晴らしい愛をもう一度〟。主催者はじめ、参加された方々の優しさ、暖かさが感じられ、音楽と笑顔が溢れ、みんなで楽しさを共有する事が出来たとても心に残る楽しい音楽祭となりました。鎌掛のみなさん、森クママスターさん、音響さん、出演者の皆様、楽しい音楽祭をありがとうございました。

464082019_1087236976141160_5835289391338433388_n464748334_1087237022807822_7721508441608294097_n463975173_1087236982807826_3453083556477827450_n 464497532_1087237012807823_8732970877613454350_n

464802152_1596381360963080_6544577622717894297_n 464851205_1596386367629246_3386872248622767120_n 465034149_1596386060962610_4485282544880337631_n 465108368_1724162775105243_2903247291172599279_n

コメントをどうぞ

October

07

2024

Junpei&Kanade Live in藤居本家@彦根

《Junpei&Kanade Live in藤居本家》
スイートグラスのメンバーの清水さんの写真と投稿文から引用させて頂きました。
10月5日、滋賀愛荘にある蔵元『藤居本家』で開催されたシンガーソングライター佐久間順平さん、バイオリニスト黒田かなでさんのコラボライブに、スィートグラスのきたむらいづみさんと観に行きました。
のどかな田園地帯にある大きな造り酒屋のホールでのライブでした。
順平さんの『ありがとう』でスタート。緑の中から秋の木漏れ日が注ぐ、やさしい、音色バイオリンとギター、そして、お二方のやさしい歌声、秋の日のいいライブでした。順平さん、かなでさん、そして、お世話しておられました方々、ありがとうございました。
461527923_1070843537780504_2075428631992567236_n 462157364_1070843424447182_1011167471598088757_n461770762_1070843464447178_2682600584891173948_n
461517359_1070843531113838_8930606893936493142_n 462132557_1070843557780502_8530838710756276306_n 462241588_1070843564447168_5348890140828142318_n
滋賀の「旭日」やや辛口のとろりとしたお酒。とても美味しい~今までの中で一番好きになりそうです。

コメントをどうぞ

September

18

2024

多賀町四手区・敬老会ライブ

カテゴリー: Diary, ライブ, 旅行・地域, 音楽
猛暑の続く9月16日、多賀町四手区の教圓寺の藤井ご住職からのご依頼で《きたむらいづみ&スィートグラス・多賀町四手区LIVE》をさせて頂きました。
多賀大社近くではありますが、私の知らない自然あふれる山間の「草の根ハウス」にて、地元の方々と共にふれあいのライブを行いました。
ライブスタート13:30までは、控室で美味しいお昼のお弁当を頂き、大満足の後の2ステージ、90分のライブです。
いつもの私のオリジナルソング・Ohioからの手紙、ひまわりの花、フェスの夜、君に会いに行こう、等ステージラストではご住職もご一緒にTake me home country roadを歌い、会場の皆さんとも数曲懐かしいフォークソング、そして上を向いて歩こうで、会場に集まられた方々と大合唱となりました。
まさかのアンコールでは「再び「君に会いに行こう」で盛り上がっての楽しいライブとなりました。
ライブ後の打ち上げはご住職の教圓寺お宅にて、ご住職の手作りのピザ6種類を振る舞っていただき、どれもこれも大変美味しく皆で感激しながら頂きました。温かい心配りを頂き感謝感激&ご馳走様です。
そしてノンアルコールビールや、ロゼワイン等を頂きながらお話が盛り上がり、ご住職を囲んで四手区の方々と楽しくふれあえた一日でした。
ご住職、そして区長様、幹事様、敬老会の皆様、楽しく素晴らしいご縁を頂き本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
1 460463122_1057868032411388_3855809564268373054_n皆さまと共に楽しいステージとなりました。2 458676535_1873412289805978_1802255722579183048_n 今時珍しい真っ赤で立派な緞帳付のステージ。綺麗です。
3 458489342_1223852315472035_1447011703857397210_n 4 459954537_1057868049078053_489617855323098733_n 藤井ご住職(左)とご一緒に。5 458923163_1175717923527501_1161870274172734464_n 6 459093962_1426678174690468_3705357244309623024_nホタテと小鯛の酢の物、美味しい牛肉のすき焼き、はものお吸い物他、グレードの高いお弁当に、一同感激です。

コメントをどうぞ

July

17

2024

スィートグラスのアメリカン・ミュージックTime@野洲図書館ホール

先日7/14.野洲図書館ホールにて今年も「スィートグラスのアメリカン・ミュージックTime」音楽のあるまちづくりで、楽しいコンサートをさせて頂きました。私達は毎年7月のこのライブがとても楽しみです。栢木野洲市長もお越し頂き、沢山のお客様と共に楽しいライブのひと時に感謝致します。そして奈良からも音楽通のH夫妻がお元気なお顔見せて頂きとても嬉しかったです。実行委員・青木さま、音響・上田さま(森のくまさん)そして、スタッフの皆さま今年も大変お世話になってありがとうございました。皆さま、ありがとうございました。

psすでに沢山お写真アップ頂いてありがとうございます。私からもお礼兼ねてアップさせて頂きたいです。

1450095182_466791339420450_2991874564389126652_n

楽しいコンサートになって本当に良かった。皆様、ありがとうとざいました。2450164452_1430010854158611_4871860937428230769_n 後列左から2人目が実行委員の青木さんです。3449893685_858725849456512_2732906620385511263_n

5450834912_444083928604464_5253491330241191093_n6450347573_844601657170392_2115869171042209478_n (1)野洲市長さんのご挨拶。ライブをお楽しみ下さってありがとうございました。7450499379_797922505785371_4737341030862917510_n4450619296_1530553534225256_5849665134576174462_n

10450386835_358216603778280_4085944741669079415_n 奈良からお越し下さったH夫妻。入退院を繰り返しながらも私達のライブを楽しみにお越し下さって、胸がいっぱいです。ありがとうございます。11450626699_1222890875534593_4898155316244261477_n 12449821300_1172544287520623_1314652240924268010_n

13450808487_789757436680564_3277925763085495483_n 野洲のライブハウス「森のくまさん」にて打ち上げです14450386437_3821282844865957_776038268654654159_n (1) ここでも楽しく盛り上がりました16450483506_3099794983489038_578710111241069648_n

コメントをどうぞ