November

09

2024

Georgia on my mind 

『Georgia on my mind』エレアコ
10月、11月は季節柄イベントやフェスなどが多く開催されています。地域の文化祭では、私も自治会会長で大忙しの日が続きました。そんな中、10月に彦根・ひこにゃんの聖地で開催された「なないろカフェ音楽祭」の事を振り返っています。
この日はたまたまトリオのジャジーな(練習&リハなし)ぶっつけ本番30分ステージ。その中の「Georgia on my mind」 が遠い昔を思い出し今も余韻が残っています。
ジャズ系素晴らしいベーシストの河合さん・イヤフォンでベース聴こえます(雑音入りますが)、カフォンのシミズさん・頑張ってフィーリング出して下さっています。いづみ・人生初エレアコで超シンプルにコード刻むだけです。
★この動画をフェイスブックにアップした所、思わぬ反響を頂きビックリです。
20才の頃、魂を奪われたようにはまったアメリカン・ルーツミュージックの女王、マリア・マルダー。彼女に出会っていなかったら私の音楽活動は学生時代で終了していたかもです。
私のベーシック音楽は、オールド・タイム、フォーク、ブルーグラス、カントリーですが、マリアの影響でロック、ジャズ&ブルース他、彼女からいっぱい刺激をもらいました。昔のロックの友人バンド・実力派大阪の泉州玉ねぎファイターズ(前身のメディスンショーで4年程私はボーカル)リーダーの前ちゃんのリクエストでGeorgia ~に挑戦でした。
そんな事を思い出しながら、先日のステージはとても楽しかったです。来年は、もっと色々ジャジーな歌をシンプルに歌いたいと思います。それで、エレアコが欲しい~と思案中です。
462704705_1076949963836528_669235157733935108_n
人生初のエレアコは、清水さんのギターをお借りしました。462231836_1076949907169867_501489281899743946_n (1)
462543179_566782082549146_5671829879217774844_n

コメントをどうぞ

October

07

2024

Junpei&Kanade Live in藤居本家@彦根

《Junpei&Kanade Live in藤居本家》
スイートグラスのメンバーの清水さんの写真と投稿文から引用させて頂きました。
10月5日、滋賀愛荘にある蔵元『藤居本家』で開催されたシンガーソングライター佐久間順平さん、バイオリニスト黒田かなでさんのコラボライブに、スィートグラスのきたむらいづみさんと観に行きました。
のどかな田園地帯にある大きな造り酒屋のホールでのライブでした。
順平さんの『ありがとう』でスタート。緑の中から秋の木漏れ日が注ぐ、やさしい、音色バイオリンとギター、そして、お二方のやさしい歌声、秋の日のいいライブでした。順平さん、かなでさん、そして、お世話しておられました方々、ありがとうございました。
461527923_1070843537780504_2075428631992567236_n 462157364_1070843424447182_1011167471598088757_n461770762_1070843464447178_2682600584891173948_n
461517359_1070843531113838_8930606893936493142_n 462132557_1070843557780502_8530838710756276306_n 462241588_1070843564447168_5348890140828142318_n
滋賀の「旭日」やや辛口のとろりとしたお酒。とても美味しい~今までの中で一番好きになりそうです。

コメントをどうぞ

August

16

2024

父の初盆/ 母と久しぶりの外出

今年のお盆は、昨年9月に亡くなった父の初盆で、8月は度々実家へ。父を偲び、そして7年前に旅立った弟の事も偲び、母と食事の度にビールで献杯。
弟が旅立った後、とても慌ただしく悲しむ暇もなかった…。そして父が亡くなった後の書類事がやっと整い、母とほっとしている所です。
昨日は、母の歩調に合わせゆっくりと、ヒルトンイーストの「つる屋」で軽食→母の好きなカラフルなタオルのお店「カラカラ」でお買い物→食材豊富な阪神デパ地下他…昔は父の仕事の手助けをし、父がゴルフに行ってる間、週一でデパ地下に行ってた母…やっと数年ぶりに行く事が出来たと、大変喜んでくれました。
本当に慌ただしく、母と共に色々な事を頑張っていっぱい乗り越えてきたと振り返っています。
久しぶりのデパートはとても楽しかったようで、仏間の父と弟の遺影に報告を、そして一緒にビールとスィーツでまた献杯。
これからも出来る限りの親孝行をと思い、私は音楽や美しい自然、友達…他色々な事に救われ元気でいます。
455024096_961502219081738_8545364875031816099_nスィーツの時もビールで献杯です。
455347894_1024798385804532_5588067966676727106_n 「つる屋」の名物・湯葉丼。食の細い母はそうめんを頂きました。食後のアイスクリームも美味しかったです。455691702_511376248035669_8509527376962102481_n
「カラカラ」のタオルは日常使いにあれこれ使っています。写真は母から私と娘と母自身と親子三代のお揃いプレゼントです。いくつ持ってても嬉しいです。

コメントをどうぞ

August

12

2024

山の日ライブ・森のくまさん/ なないろカフェ

8月11日(日)山の日にちなんで、「山の日LIVE森くま2024」滋賀野洲ライブカフェ森のくまさんのライブにて開催され、滋賀中心の出演者方々とお客様共々アットホームなライブのひと時を楽しみました。森のくまさんのマスター上田さん皆さまありがとうございました。

455009888_1034799634718228_388603520807183781_n

きたむらいづみ&スィートグラスのステージでは、Foggy Mt.Breakdoenから始まり、いつものナンバーをお届けしました。

453768474_881010620616555_5826971127596723353_n

山の日にちなんで、ブルーグラス発祥のアパラチア山脈~カーター ファミリーのお話をさせて頂きました。興味深々な方々もおられたようで、良かったです。454741782_1034799711384887_5260270310154997812_n ライブラストの合同で「陽気にゆこう」455014525_1529934114278992_2883846899182658646_n

出演者皆さまと共にショットです。

その後帰宅途中、彦根の四番町スクエアー「なないろカフェ」に立ち寄って…278372125_122847273681293_8589235557169017837_nオーナーNorikoさんのリクエストでミニライブ&セッションとなりました。

455165896_1034813764716815_7167294639678181768_n

コメントをどうぞ

August

05

2024

万灯祭・多賀大社

猛暑が続きます。
色々と夏祭りが始まり、先日8/4に3日間続く多賀大社・万灯祭へ。
幻想的な提灯、そして多賀座の近江猿楽。辰年に相応しい龍の舞は縁起良く、迫力満点。宝塚フェスには行けませんでしたが、滋賀の祭りを楽しみました。
454385555_8392816387427715_6699131499314256570_n幻想的な沢山の提灯に圧倒されます。
454560083_8392816304094390_4614329084238044367_n
日が暮れ始め徐々に提灯の存在が輝き始めます455025422_1440962273272347_8635485759869401334_n
出店と共に沢山の人で賑わっていました
454513594_381131935003561_216351743474941488_n 龍の舞は迫力満点です454230509_8392816630761024_3116627780400051039_n
日本の祭りはカッコ良い!笛や太鼓の音が心に響きます。

コメントをどうぞ

July

17

2024

スィートグラスのアメリカン・ミュージックTime@野洲図書館ホール

先日7/14.野洲図書館ホールにて今年も「スィートグラスのアメリカン・ミュージックTime」音楽のあるまちづくりで、楽しいコンサートをさせて頂きました。私達は毎年7月のこのライブがとても楽しみです。栢木野洲市長もお越し頂き、沢山のお客様と共に楽しいライブのひと時に感謝致します。そして奈良からも音楽通のH夫妻がお元気なお顔見せて頂きとても嬉しかったです。実行委員・青木さま、音響・上田さま(森のくまさん)そして、スタッフの皆さま今年も大変お世話になってありがとうございました。皆さま、ありがとうございました。

psすでに沢山お写真アップ頂いてありがとうございます。私からもお礼兼ねてアップさせて頂きたいです。

1450095182_466791339420450_2991874564389126652_n

楽しいコンサートになって本当に良かった。皆様、ありがとうとざいました。2450164452_1430010854158611_4871860937428230769_n 後列左から2人目が実行委員の青木さんです。3449893685_858725849456512_2732906620385511263_n

5450834912_444083928604464_5253491330241191093_n6450347573_844601657170392_2115869171042209478_n (1)野洲市長さんのご挨拶。ライブをお楽しみ下さってありがとうございました。7450499379_797922505785371_4737341030862917510_n4450619296_1530553534225256_5849665134576174462_n

10450386835_358216603778280_4085944741669079415_n 奈良からお越し下さったH夫妻。入退院を繰り返しながらも私達のライブを楽しみにお越し下さって、胸がいっぱいです。ありがとうございます。11450626699_1222890875534593_4898155316244261477_n 12449821300_1172544287520623_1314652240924268010_n

13450808487_789757436680564_3277925763085495483_n 野洲のライブハウス「森のくまさん」にて打ち上げです14450386437_3821282844865957_776038268654654159_n (1) ここでも楽しく盛り上がりました16450483506_3099794983489038_578710111241069648_n

コメントをどうぞ

July

11

2024

FM湘南ナパサのブルーグラスアワー「GO!GO!GO!歌姫」

梅雨ですね。FMナパサでご紹介下さいます。
★7/13(土)
FM湘南ナパサのブルーグラスアワー「GO!GO!GO!歌姫」AM8:00~9:00放送。パーソナリティーは、とても熱心にブルーグラスを勉強されてる小川淳子さん(音楽を深堀される女性、とても魅力に思います)タイミングが合えばお聴き下さいませ。
★FM湘南ナパサ 78,3MHz ブルーグラスアワー
毎週土曜 AM8:00~9:00
インターネットサイマルラジオでもお聴き頂けます。https://www.jcbasimul.com/fmshonan
**************
小川淳子さんの投稿より
7月13日(土曜日)のFM湘南ナパサのブルーグラスアワーは「Go!Go!Go!歌姫」です。
今回は久永洋子さんが歌姫の輪を繋いで下さって彦根の歌姫である北村いづみさんに選曲、コメントをお願いして「Go!Go!Go! Izumi=北村いづみさんの歌姫の世界」をお送りします。
過去にアルバムを2枚リリース、ブルーグラスだけではなくフォーク、ロックなど幅広い分野でご活躍し現在も地元彦根を中心に演奏活動をされている北村いづみさんの音楽に対する情熱と愛情がたっぷり詰まったプログラムに沿っていづみさんの音楽の歩みを振り返りながらお届けしたいと思います。
懐かしい曲なども出てきて準備も収録も楽しかったです。良かったら聴いてみて下さい!
FM湘南ナパサ 78,3MHz
ブルーグラスアワー
毎週土曜 AM8:00〜9:00
インターネットサイマルラジオでもお聴き頂けます。https://www.jcbasimul.com/fmshonan
450472506_3099794923489044_2193836103012100449_n
450646617_3099794953489041_2730931422842297442_n
450483506_3099794983489038_578710111241069648_n450460229_3099795033489033_4490953275372358364_n

コメントをどうぞ

June

19

2024

かき氷1号@ヒルトン大阪

今年の夏も暑くなるようですね。かき氷がすきです。
今年、第1号のかき氷は「つるや(ヒルトン大阪)」にて、自分で蜜をかけて頂きま〜す。実家からの寄り道に頂きました。さっぱりと美味しいです。
448685486_8110667618975928_6731222375605517920_n 真っ白のかき氷に自分でトッピングします。448755554_8110667648975925_6699112605582522362_n 昨年はボロボロ氷を落としてうまく食べれませんでしたが、今年は慎重にとても美味しく頂きました。
448758421_8110646492311374_3658694975448333902_n
ヒルトン大阪1階です

コメントをどうぞ

May

06

2024

全粒粉のパン作り

大型連休…皆さんは、お出かけやライブなどお楽しみでしたか?
私は実家に行ったり、長丁場の楽しいバンド練習、沢山〜〜のプライベートな用事で過ぎて行きました。
先月末は、お近くの「お菓子とパンの教室スタジオGクレフ」にて、今回は『くるみの全粒粉パン、ハイジの白パン、きな粉とごまのクッキー、パスタスープ』作り。
ケーキ作りとはまた、違った楽しいひと時で、お味はとても美味しく感激です。
10時〜始まりお昼までに4品完成!こやま先生の手際良さに驚くばかり。完成後のランチタイムでは、ハイジの白パンサンドイッチ、パスタスープ、きなことゴマのクッキーなどを頂き、娘と一緒に今回も大満足なひと時を過ごしました
沢山の美味しいパンを作って幸せです。
441995259_904833391399907_8108238291037414157_n大好きな全粒粉パンを先生にリクエストです。外はカリカリ、中はふわふわのくるみ入り美味しく安全なパンです。焼けて感激〜。
441017393_3741651236105489_2266333281901391513_n お菓子作りとはまた違う工程が、楽しいです。441019898_744333681207321_2901594506856343423_n
ベタベタひっつくので、粉をふりふり切り分けます〜。440756957_818957073454445_3899607083755477900_n 醗酵した後の全粒粉パン。切り目を入れ、粉を振り焼きまーす。441155003_446127947898798_2116041198540138890_n きな粉とゴマのクッキーは、工程が簡単で栄養満点です442446639_1477786329533119_3356417554449606448_nわーい、完成!それぞれがみーんな美味しいお味に感激です。
きな粉とゴマのクッキーは、娘共々お気に入りで、これから度々つくると思います。441027772_1358085444864548_2548358644266576015_n

コメントをどうぞ

April

28

2024

びわこジャズ東近江2024・大賑わい

連休に入りあちこちでイベントが開催されています。
そんな中の4/27、きたむらいづみ&スィートグラスは、滋賀の音楽イベント「びわこジャズ東近江2024」に出演しました。
八日市駅近くの広域範囲20ヶ所以上で開催される音楽イベントは大変な賑わいです。
私達は、ショッピング モールのアピアセントラルコート・コンサート会場で、いつもとはまた違う環境のライブを楽しませて頂きました。
ステージ前に並べられた椅子は徐々に満席。そして四方八方からもお聴き下さって、ドキドキワクワク感溢れるステージです。
お運び下さったリスナー様、スタッフさん、音響さんありがとうございました。
ステージを終えた後は、他のステージ演奏を楽しみ、メンバーと共に楽しい音楽の一日を過ごさせて頂きました。皆様ありがとうございました。
440321270_7863962033646489_7877618451812839937_nアピア セントラルコートのコンサート会場にて。客席ほか、エレベーター、エスカレーター、2階、3階…と上の階からもご覧頂ける会場でした。
440982441_7863962073646485_6811152656083194620_nシミズさんの大先輩である東近江市長さん(左から2人)は、アメリカに赴任なさってブルーグラス、カントリーなどがお好きな方です。ステージをお聴き頂きありがとうございました。 440323061_971877354343790_1830049400241985229_n
歩行者天国にはジャズスタイルの飛び出し坊やが安全を守ってくれてます。440156193_971877281010464_2792800427274533672_n
楽しいステージでした。皆さんありがとうございます。
440971948_7863962150313144_2740130646069169981_n
あちこちの会場でライブが開催されています。歩行者天国路上、カフェ、駐車場など、音楽が溢れていました。441202903_7863962116979814_2200274292289092586_n

コメントをどうぞ